浪の下にも都の候ぞ

子どものころの怖い話といえば

四谷怪談、雪女、耳なし芳一

洋モノならば

ドラキュラ、フランケンシュタイン

そんな時代だった

ホラーなんていう言い方はなかった

 

高校生になったころには

オカルトブームがやってきた

怖い(映画)っていうのは

見た目が怖いとか血が飛び散ればいいわけじゃなく

人間の内部に潜むものだとわかっていく

 

 

さて

原点回帰ってわけで

映画の『耳なし芳一』をみてみた

1965年の“怪談”(オムニバス)の中のひとつ

子どものころに買ってもらった小泉八雲の本はよく読んだし

好きな(?)ストーリーだ

 

芳一の中村賀津雄

f:id:kj519:20150823202051j:plain

住職(志村喬)に般若心経を全身に書き付けられる芳一

こうして映像になると凄い

 

寺男の田中邦衛と花澤徳衛

いい味出してる

f:id:kj519:20150823202057j:plain

 

琵琶の音って

本物を聞いたことがないけれど

なんともいえないなあ物悲しくて

 

あと

芳一を迎えにやってくる甲冑姿の侍(もちろん平家の亡霊)が

丹波哲郎

これがまたカッコよくてため息が出る

腹から搾り出すようなああいう台詞

もういまどきの若くて小奇麗な俳優では

出来んわなあ・・・

 

芳一は鬼火舞う墓場に座り

琵琶を弾きながら壇ノ浦の合戦を語る

それを取り囲み涙する平家の亡霊たち

 

怪談とはいっても

スケールが大きいというか格調高いというか

とても美しい場面だ